2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

為せばなる…

3年生の廊下掲示板に、米沢藩主・上杉鷹山公の言葉『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』という言葉が掲示されています。 意味は何かを為し遂げようと意思を持って行動すれば、何事も達成に向かうのである。ただ待っていて、何も…

1年福祉実践教室

本日の午後、1年生の総合学習として福祉実践教室が行われました。内容は、車いす、手話、点字、介護体験、高齢者疑似体験、要約筆記、視覚障害者ガイドヘルプの中から希望をとり、一人2講座受講しました。 各講座では講師の先生が熱心に話をして下さいまし…

アルミ缶コンクール

今年度1回目のアルミ缶コンクールが行われ、朝から多くのアルミ缶を持って登校してくれる生徒がたくさんいました。月曜日からの3日間で約2万個のアルミ缶が集まりました。協力をしていただいた皆さん、ありがとうございました。 今回は全員がアルミ缶を持…

期末テスト二日目

今日は期末テスト二日目でした。中間テストでは緊張気味だった1年生の生徒も、ずいぶんと落ち着いて取り組めていました。明日が最終日です。最後まで粘り強く頑張りましょう。 また今週は、相談週間でもあります。勉強・部活動の悩み・人間関係の不安…どん…

不審者対応訓練

期末テスト1日目が終わった4時間目に、不審者が侵入した際の避難の仕方並びに対処の仕方を、全校生徒・職員で行いました。 不審者役の先生が教室に入ると、素早く逃げ出す生徒もたくさんおり、事前指導の成果が出ていました。 今回の訓練を通し、安全に対…

第1回授業研究会〜2−3 保健体育〜

今年度最初の授業研究会が、2年3組の保健体育の時間に行われました。生徒たちが学校生活を送る中でよく起こるねんざに対し、いざという時、どういった行動をとればよいのか、応急手当の仕方を身につけることを目標に、授業が行われました。 応急処置の極意…

血液検査

午後から1、2年生の希望者を対象に血液検査が行われました。血液は全身を隅々まで巡っているため、様々な情報を私たちに教えてくれる貴重な情報源です。血液検査によって生活習慣病など、多くの病気の早期発見と早期治療が可能となります。 病気の予防と健…

台風の復旧作業

昨日の台風4号対策として、学校でもプランターを校舎内に入れたり、風で倒れそうなものを倒したりしました。今日は、朝から登校した生徒が、台風対策の復旧作業を行いました。 短時間で復旧作業を終えることができました。

学校訪問

今日は西三河地方教育事務協議会の学校訪問があり、 指導主事の先生方が、終日、幸田中学校の生活や学習 の様子を参観されていきました。 午後からの台風4号の接近に伴い、途中で打ち切り となってしまい、全ての授業を公開することはできま せんでした。 …

縦割り集会

今朝は団ごとに分かれて縦割り集会が行われ、2、3年生から1年生へ島唄ダンスのレクチャーが行われました。 ダンスを教えていくことも大切なことですが、縦の交流を図ることで幸中生としての自覚や伝統を伝える・受け継ぐことの重みも実感する大切な交流の…

プール掃除

3年生の体育の授業を使って、プールの掃除が行われました。壁面や底を、デッキブラシで磨き、汚れを落として注水できるように準備を進めました。1年間の汚れはすさまじいものがありましたが、全員で協力してピカピカのプールに蘇らせました。水泳の授業は…

花いっぱい運動6

今年から全校で取り組んでいる花いっぱい運動。種から育ててきた苗が、ようやく大きくなり、ついにプランターに植え替えることができました。 各クラス4本1セットのプランターを20個、全校で340セットのプランターを作ることができました。もうしばら…

防災学習会

3年生の総合学習で防災学習会が行われました。 役場より安全防災課の方が東日本大震災のことをふまえ、 幸田町が行っている防災対策や中学生に求められている 地域における力について話がありました。 備蓄倉庫の中には何が入っているのか、 幸田町には津波…

夏の装い〜幸中の花〜

校庭の花壇やプランターの花が、春を彩っていたパンジーから、サルビア、ベゴニア、マリーゴールド、日々草の夏の花に模様替えしました。校門から生徒昇降口に続く通路は、満開の花で彩られています。幸田中へお越しの際は、是非、こちらも楽しんでいただけ…

魂を込める〜月曜朝会・校長先生より〜

今日の朝会で校長先生から、春季大会を振り返って「幸中生全員が一つになって、春季大会の成功に向け頑張れたことはとてもすばらしかった。しかし、目標であった総合優勝が取れなかったことは大変悔しい。この悔しさを夏にぶつけ、目標を勝ち取るには、何事…

6月は食育月間

<写真は昨年度栄養指導より> 将来にわたって、心身共に生き生きと暮らすためには、何よりも「食」が重要です。ところが近年、国民の食生活をめぐる環境が大きく変化し、栄養の偏り、不規則な食事、肥満や生活習慣病の増加、食の安全等、様々な問題が生じて…

教育実習生の研究授業始まる

今日の4時間目に、2年4組で、教育実習生の理科の研究授業が行われました。単元は、化学変化と物質の質量です。 炭酸水素ナトリウムと塩酸の化学変化の反応実験を基に、反応の前後で質量はどのように変化したのかを検証しました。 初めての研究授業で緊張…

本を読もう

幸中生に贈る111冊の本があります。 この111冊は生徒や、教師、地域の方々がすばらしいと思うものを集めたものです。 今日は2年5組の生徒が心に残る1冊と出会いに図書室にやってきました。

春季大会を終えて

3日に行われた春季大会では、各部とも学校の代表として、また昨秋の新人戦の雪辱を果たそうと、最後まで全力プレーで頑張りました。 結果は健闘及ばず、僅差での総合2位。目標の達成はなりませんでしたが、総合優勝をめざし、必死で頑張ってきた8か月の努…

春季大会に向けて

いよいよ明後日に春季大会が行われます。 その激励会行われました。 大会に出るそれぞれの部活の1つになった行進、 全力で支える1年生と大会に出ない2,3年生の迫力あるエール、 とてもすばらしいものでした。 体育館には「見せろ がむしゃら幸中生」の…